フォーラム(掲示板)
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
»
![]() |
ゲスト | 2015/8/29 22:08 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
ゲスト | 投稿日時: 2015/8/29 22:08 |
リハーサル時程・役割分担などのお知らせ
本日はお忙しい中、お集まりをいただき、ご協力くださいまして、 まことにありがとうございました。このページでは9つのことを連絡致します。
1つ目は、リハーサルの時間です。 次のように決まりましたのでご確認ください。 (敬称略) 順番 開始時刻 氏名 持ち時間 1. 9時20分~ 沖美帆 10分間 2. 9時30分~ 伊敷ふみほか 10分間 3. 9時40分~ 池田朋子 10分間 4. 9時50分~ 森田治子 10分間 5. 10時00分~ 吉岡奈美ほか 15分間 @@@(下も参照して下さい) 6. 10時15分~ 片山直久 15分間 7. 10時30分~ 吹奏楽OB・OG 15分間 @@@(下も参照して下さい) 8. 10時45分~ 邦楽(佐桑ほか)15分間 @@@(下も参照して下さい) 9. 11時00分~ ルート61 15分間 10. 11時15分~ 高橋真一 10分間 11. 11時25分~ 宇野哲夫ほか 15分間 @@@(下も参照して下さい) 12. 11時40分~ 伊藤礼子 10分間 13. 11時50分~ 古川真由美 10分間 15. 12時00分~ 上杉一晄 10分間 16. 12時10分~ プラムツリー 15分間+α分 2≦α≦3 @@@(下も参照) (14.吉田さんはリハーサルをされません) 普通のリハーサル時間は10分間です。 構成楽器が複数種類で、2人以上でのご出演の場合は15分間としました。 また、原則として、リハーサルの順は、 出演する順にすることにしました。 お集まりの皆様で特に異議も出なかったため、 これで行きたいと思います。 なお、コンサート当日(11月29日(日))は、 自分の時間の 10 分 前 ま で に いらっしゃってください。 また、リハーサルは、コンサート会場と同じ場所、 アゼリアホール西側(1階=「コルネット」の上)3階イベントホールで行います。 小ホールや大ホールとは反対側になりますので ご注意ください。 ---------------------------------------------------- 2つ目は、ステージCを使って練習される団体の、 使用時間割です。これは、 上で@@@のマークの付いている団体のものです。 5.ソプラノ独唱(吉岡) 9時20分~ 9時40分 7.Cl二重奏(OBOG)9時40分~ 10時00分 8.邦楽合奏(佐桑) 10時00分~10時20分 11.ギター等(宇野) 10時20分~10時40分 16.プラム・ツリー 10時40分~11時 なお、11:00~17:00は、フリーです。 他団体が使っていないときに、使ってよいわけです。 17時までOK! ご利用ください。 ---------------------------------------------------- 3つ目は、当日の役割分担です。(敬称略) 司会:川村 輝夫 前半の受付:伊藤礼子 疋田淑子 後半の受付:吉岡奈美 後藤澄江 舞台進行: 片岡直久 写 真 : 佐桑光治 会場管理:吹奏楽部OB/OG ラミネート受付グッズ制作:吉岡奈美 「いっしょに歌いましょう」の選曲・歌唱主導 :プラムツリー 全体挨拶:宇野哲夫 アンケート印刷:高橋真一 椅子並べ:来ている人、みんなで。 アンケートを当日のプログラムパンフレットに挟む のは、空いている時間に適宜、みんなで。 よろしくお願い致します。 -------------------------------------------------- 4つ目は、変更の期限 についてです。 曲目や出演する人などについて 変 更 のあるとき、 い つ ま で な ら 変 更 が 利 く か、 ということについて。 変更があるときは、cts@giga.ocn.ne.jp までご連絡ください。 その際は、「演奏曲目の変更」と件名に書いてください。 変更締め切りは、10月31日(土)までとします。 それを過ぎた場合、パンフレットの原稿の訂正はできません。 [コンサート当日には、今回配布したチラシより詳しいパンフレットを配布しますが、そのための原稿修正・印刷のための時間を考えて、1か月の時間をいただきます。] -------------------------------------------------- 5つ目は、キャンセル料についてです。 8月15日に申し込まれ、チラシにお名前が載っている時点で、キャンセル料は、半 額 発生しているという扱いを致します。 10月31日までのキャンセルは、半額の支払い義務が生じるものとします。 すでにお支払いただいている場合は、その払われた半額を返却致します。 ただし、団体の代表の方の方で、まとめて受け取りに来てください。 11月1日以降のキャンセルは、全額の支払い義務を生じるものとします。 -------------------------------------------------- 6つ目は、来年の申込のことです。 来年は、8月1~10日に受付を行います。 この 掲 示 板 で、 申 込 用 紙(Word文書)を7月20~30日に配布します。 出演申込受付を 「申込用紙を添付してメール送信」で行います。 パソコンを使われない方は、近くにパソコンを使える人がおられればなるべく頼んでください。 そういう方がおられない場合は、今年の出演者や常連の方はファックスで送る方法もOKです。 来年の申込用紙は、代表者の連絡先の欄が少し変わるほかは、今年と同じです。 池田高校の化学科の協力をいただければ、来年も、7月20~30日の期間、 申込用紙を化学室前に設置していただきます。 -------------------------------------------------- 7つ目は、現役高校生の出演の場合の料金について。 音楽科の先生から推薦された1団体と、池田高校吹奏楽部については、出演料は無料です。 --------------------------------------------------- 8つ目は、今年のプログラムちらしの掲載について。 今年のプログラムちらしは、9月上旬に、この掲示板に載せます。 また、池田高校へは、教職員に1部ずつと、クラス掲示用2部づつ、学校掲示用数部を 沖さんより堤先生に届けていただきます。 --------------------------------------------------- 9つ目は、最後にみんなで歌う歌が決まりました。 「この広い野原いっぱい」です。 プラムツリーさん、素敵な歌を選曲くださり、ありがとうございました。 2015年8月29日 高橋真一 |
|
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック | |||||