事務局からのお知らせ
| アーカイブ |
戦時中の校舎 (常任幹事会からのお知らせ)
投稿日時: 2014-12-22 14:57:27
旧制池田中学5期生(高校2期と同じ学年)で、旧教職員(1953年から1992年までご勤務)の井村先生が、戦時中の池田中学校の写真を送ってきてくださいました。その写真を、先生のご解説、戦時中の池田中学校の校舎見取り図とあわせて紹介します。
現在の本館2階か3階、東から3つめか4つめの教室前あたりから五月山を望んで撮ったものと思います。見取り図の左上、柔道場・剣道場が現在の自転車置き場、見取り図左側道を挟んだ向かいが承風会館という見当です。
校舎の位置にある点線は、現在の鉄筋校舎に建て替えられる前の戦後の木造校舎の位置です。
五月山は現在より、戦争の関係か、樹木が少なそうです。
〈クリックすると、少し大きな写真が表示されます〉



現在の本館2階か3階、東から3つめか4つめの教室前あたりから五月山を望んで撮ったものと思います。見取り図の左上、柔道場・剣道場が現在の自転車置き場、見取り図左側道を挟んだ向かいが承風会館という見当です。
校舎の位置にある点線は、現在の鉄筋校舎に建て替えられる前の戦後の木造校舎の位置です。
五月山は現在より、戦争の関係か、樹木が少なそうです。
〈クリックすると、少し大きな写真が表示されます〉
『承風だより』の編集が校正段階に入りました (常任幹事会からのお知らせ)
投稿日時: 2014-12-12 16:08:10
『承風だより』第52号の記事投稿を呼びかけていましたが、校正段階に入りましたので、この後のご投稿記事は原則として第53号への掲載となります。
ただし、承風会運営基金へのご寄付は12月末までの分を記載いたします。ご寄付を予定されていらっしゃる方は、12月中にお願いします。
発行は来年2月末の予定です。
ただし、承風会運営基金へのご寄付は12月末までの分を記載いたします。ご寄付を予定されていらっしゃる方は、12月中にお願いします。
発行は来年2月末の予定です。
創立50周年記念事業実行委員長 岡本直文様(中学2期) ご逝去 (常任幹事会からのお知らせ)
投稿日時: 2014-12-10 11:36:34
池田中学・高校創立50周年という大きな節目で、記念事業の実行委員長を務めてくださった岡本直文(中学2期)様が、12月9日お亡くなりになりました。
お通夜は平成26年12月10日(水)午後7時から、告別式は12月11日(木)午前11時から、どちらも不死王閣グリーンホールで行われます。喪主は岡本厚様(伏尾の鮎茶屋 社長)。なお、供花、樒、お香典は辞退なさっています。
お通夜は平成26年12月10日(水)午後7時から、告別式は12月11日(木)午前11時から、どちらも不死王閣グリーンホールで行われます。喪主は岡本厚様(伏尾の鮎茶屋 社長)。なお、供花、樒、お香典は辞退なさっています。
『承風だより』編集会議が始まりました 同窓会報告をお寄せください! (常任幹事会からのお知らせ)
投稿日時: 2014-09-21 11:43:35
9月19日午後6時半から承風会館の承風サロンで、『承風だより』第52号発行に向けて第1回編集会議を開きました。
2月下旬発行予定で、紙面構成は第51号とほぼ同じ、ただし「敬弔欄」はなくす方向です。冠婚葬祭という人生の通過儀礼は以前は半ば公的なものでしたが、最近は私的なものとして捉えられるようになってきているようです。特に弔事は家族葬や、香典・花代等の辞退が増えています。また、承風会に訃報をいただいても、会報などへの掲載をしないでほしい、と望まれることが多くなっています。このような事情を踏まえてのことです。
同期会・クラブOB・OG会は積極的に報告します。今年開催された(これから開催される)学年やクラス、クラブは是非原稿をお寄せください。来年の開催予定も紹介しますので予告原稿も歓迎します。期限は12月上旬です。
原稿・写真は承風会宛の郵送でも、このホームページの左にある「お問い合わせ」への送信でも、どちらでも構いません。質問・相談も「お問い合わせ」にお願いします。
2月下旬発行予定で、紙面構成は第51号とほぼ同じ、ただし「敬弔欄」はなくす方向です。冠婚葬祭という人生の通過儀礼は以前は半ば公的なものでしたが、最近は私的なものとして捉えられるようになってきているようです。特に弔事は家族葬や、香典・花代等の辞退が増えています。また、承風会に訃報をいただいても、会報などへの掲載をしないでほしい、と望まれることが多くなっています。このような事情を踏まえてのことです。
同期会・クラブOB・OG会は積極的に報告します。今年開催された(これから開催される)学年やクラス、クラブは是非原稿をお寄せください。来年の開催予定も紹介しますので予告原稿も歓迎します。期限は12月上旬です。
原稿・写真は承風会宛の郵送でも、このホームページの左にある「お問い合わせ」への送信でも、どちらでも構いません。質問・相談も「お問い合わせ」にお願いします。
高校3期生 「加藤重義先生の白寿をお祝いする会」が開催されました (常任幹事会からのお知らせ)
投稿日時: 2014-07-06 16:15:27
『承風だより』第51号で紹介された、高校3期生「加藤重義先生の白寿をお祝いする会」が2014年5月23日、あべのハルカスで開催されました。
その会の様子をまとめたDVDを高校13期生の岡村共由さんが作成してくだいました。
フォーラム(掲示板)「高校3期 MAP会」で紹介しています。

「加藤重義先生の白寿をお祝いする会」
← クリックしてください ↑
左のメニュー「フォーラム(掲示板)」からもリンクしています。
その会の様子をまとめたDVDを高校13期生の岡村共由さんが作成してくだいました。
フォーラム(掲示板)「高校3期 MAP会」で紹介しています。
「加藤重義先生の白寿をお祝いする会」
← クリックしてください ↑
左のメニュー「フォーラム(掲示板)」からもリンクしています。