事務局からのお知らせ
| アーカイブ |
承風コンサートとOB・OG吹奏楽団定期演奏会のチラシ (常任幹事会からのお知らせ)
投稿日時: 2013-10-04 21:30:44
下の「同期会・イベント告知」でお知らせしていますが、登録会員しか見ることができないので、こちらでチラシを紹介します。
承風コンサートのチラシです


OB・OG吹奏楽団定期演奏会のチラシです

承風コンサートのチラシです
OB・OG吹奏楽団定期演奏会のチラシです
高校9期生から回顧録をいただきました (常任幹事会からのお知らせ)
投稿日時: 2013-09-24 16:46:47
9月、高校九期会「関東ナイン会」が文集『懐交Ⅱ』を送ってきてくださいました。25人の会員の方による、池田高校時代を中心とした回顧録です。




『承風だより』第1号から閲覧できるようになりました(登録会員のみ) (常任幹事会からのお知らせ)
投稿日時: 2013-08-21 17:18:45
登録会員のアカウントでログインすると『承風だより』を第1号から第50号まで読むことができます。
会員用の画面では、左にあるメニュー「承風会について」の中に「承風だより」のサブメニューがあります。
創立20・30・40・50周年記念誌も閲覧できます。
会員用の画面では、左にあるメニュー「承風会について」の中に「承風だより」のサブメニューがあります。
創立20・30・40・50周年記念誌も閲覧できます。
承風会から連絡をお送りします (常任幹事会からのお知らせ)
投稿日時: 2013-07-22 14:28:46
『承風だより』第50号でお知らせしましたが、7月下旬、承風会から卒業生の皆様にご案内をお送りします。ご協力よろしくお願いいたします。
なお、案内は承風会が業務を委託している株式会社サラトから送られます。同社からのお便りは必ずご一読ください。
なお、案内は承風会が業務を委託している株式会社サラトから送られます。同社からのお便りは必ずご一読ください。
承風会総会及び懇親会会場についてのアンケート結果 (常任幹事会からのお知らせ)
投稿日時: 2013-05-15 11:15:44
平成25年4月14日の承風会総会及び懇親会にご出席、ご協力いただいた承風会会員の皆様大変ありがとうございました。
両会場で実施させていただきましたアンケートの結果を掲載いたします。
このアンケートは承風会総会及び懇親会の会場に関するご意見をいただくために実施しました。
現在、承風会運営上の議題の一つに総会と懇親会の会場の問題があります。
すべて池高=承風会館(承風ホール)で開催すれば良いのですが、学校内では飲食・喫煙などが制限されます。
特にアルコールに関しては校内では全面的に禁止ということから、現在は承風ホールで総会を開催した後、池田市民文化会館に移動して懇親会を行うという形になっています。
「アルコール無しで承風会館で懇親会もすれば良い」「アルコールが無いのはさびしい」など様々なご意見がある中で、今回の総会会場および懇親会会場でアンケートにご協力いただきました。
今回のアンケート用紙およびアンケート結果の集計とご意見のまとめを掲載しておきますので、ご参考までにご覧ください。
この結果を踏まえたうえで、承風会総会および懇親会がより多くの会員様、幅広い世代の会員様が集う会になることを目的に検討していきたいと考えます。
両会場で実施させていただきましたアンケートの結果を掲載いたします。
このアンケートは承風会総会及び懇親会の会場に関するご意見をいただくために実施しました。
現在、承風会運営上の議題の一つに総会と懇親会の会場の問題があります。
すべて池高=承風会館(承風ホール)で開催すれば良いのですが、学校内では飲食・喫煙などが制限されます。
特にアルコールに関しては校内では全面的に禁止ということから、現在は承風ホールで総会を開催した後、池田市民文化会館に移動して懇親会を行うという形になっています。
「アルコール無しで承風会館で懇親会もすれば良い」「アルコールが無いのはさびしい」など様々なご意見がある中で、今回の総会会場および懇親会会場でアンケートにご協力いただきました。
今回のアンケート用紙およびアンケート結果の集計とご意見のまとめを掲載しておきますので、ご参考までにご覧ください。
この結果を踏まえたうえで、承風会総会および懇親会がより多くの会員様、幅広い世代の会員様が集う会になることを目的に検討していきたいと考えます。
A案 総会・・・・・承風ホール 懇親会・・・承風ホール又は食堂 |
B案 総会・・・・・承風ホール 懇親会・・・池田市民文化会館 |
---|---|
・懐かしの母校の様子が解る。 ・せっかくリニューアルされた会館で行いたい。 ・母校への道を懐かしく歩きたい。 ・花見も兼ねられる。 ・会場移動時間が不要。 ・会場費が不要。 ・会場の日程の確保が容易である。 ・懇親会だけ参加の場合に不便である。 ・池高道の上り下りが肉体的に困難である。 ・校内ではアルコール、喫煙が禁止。 ・承風ホール又は食堂のセッティングと 後片付けのスタッフ確保が課題である。 ・アルコール有りの二次会の予約が自己責任 |
・懐かしの母校の様子が解る。 ・せっかくリニューアルされた会館で行いたい。 ・母校への道を懐かしく歩きたい。 ・花見も兼ねられる。 ・懇親会だけ参加の場合に便利である。 ・アルコールがあるので、胸襟を開いてくつろげる。 ・会場移動に時間が掛かる。 ・池高道の上り下りが肉体的に困難である。 ・懇親会会場費が必要である。 ・懇親会会場予約が抽選で希望通りの 日程確保が非常に困難である。 |



性別 | 回答 | ご意見 |
男 | A | 高校の食堂は明らかに校内、したがって承風ホールが良い。 |
男 | A | アルコール云々は自己責任で。いわゆる宴会をするのではなく懇親のためでOKとしたい。 |
男 | A | セッティングは業者に依頼すれば良い。参加者も何らかの手伝いを。 |
男 | A | 喫煙は屋外に喫煙箱を設置すればどうか?(場所が問題) |
男 | A | 要はアルコールの問題で、承風ホールは道向うでもあり、承風会の責任において実施でまず実行してみては。 |
男 | A | 池高から徒歩可能な会館の有無は? |
男 | A | 時期を秋にしてはどうか? |
男 | B | 基本的にB案で日程は変えない方が良い。やむを得ない場合はA案で考える。 |
男 | B | 懇親会だけの参加に便利。 |
男 | B | アルコールがあるので胸襟を開いてくつろげる。 |
女 | A | 長年の悲願なので承風ホールでやっていただければと思います。役員、期の方の負担少なく考えてとりあえずやってみれば。 |
男 | - | どちらの案でも4月第2日曜日は厳守する。 |
男 | A | 懐かしの母校の様子がわかる。 |
男 | A | 会場移動が容易。 |
男 | A | 会場費が不要。 |
男 | A | 日程確保が容易。 |
男 | B | コンベンションルームが無理ならコルネットで良い。 |
男 | B | 日程を優先し、B案が無理な場合はA案。 |
女 | A | セルフサービスを前提とする。 |
女 | B | B案が無理な時はA案とする。片付けはみんなで。A案の場合は食堂まで入れるのはうれしい。 |
男 | B | アルコールが無いのは余りにもさびしい。 |
男 | B | コンベンションルームが無理ならコルネットで良い。 |
男 | B | 懇親会の参加者が多くない。この程度の参加人数で問題は無いか疑問(懇親会の意義の明確化が必要) |
男 | A | A、B交互でも良いのでは? |
男 | A | 4月第2日曜日と定めるのが良い。花見を兼ねるのは開花時期がまちまちで困難。 |
女 | A | 自分がアルコールを飲まないので移動の無い同会場が便利。 |
女 | A | 懇親会だけ参加の人には不便かもしれないので、その人数が多いのならB案が良いのかも。 |
男 | B | 池高道でしんどいなんて言ってはいけません。往年は遅刻しかけて走ったでしょう? |
男 | B | 文化会館が当日取れなかったら別の日でも集まってくると思います。 |
男 | A | 幹事が会場確保しやすい所であればよい。 |
男 | B | お酒が入ってくつろぐのが懇親会の主な目的でしょう。 |
男 | B | 長く続くためには気持ちが良くなる同窓会でなければ。料理とお酒は和やかな雰囲気づくりに不可欠。 |
男 | B | 承風ホールまたは食堂での懇親会を1度やってみるのは記念的な意味はあるが、継続するには今の形。 |
女 | A | アルコール抜きで一人ずつお弁当にすると片づけも楽。 |
男 | B | B案の方が参加しやすい。 |
男 | B | コルネットの予約ができた日を総会の日としたら良い。2次会3次会も設定しやすい。 |
男 | - | 母校ですべて行えればそれに越したことはない。しかし、承風ホールでビールは無理なので、それなら今の形。予約の関係で無理ならアルコールなしでA案。 |