承風会 ホームページ - 大阪府立池田高等学校同窓会
未登録の方はユーザー登録をお願いします
承風会

フォーラム(掲示板)


スレッド表示 | 古いものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
23nagaoka
投稿日時: 2025/4/16 17:58
管理人
登録日: 2012/2/9
居住地:
投稿: 156
2025年の承風会総会・懇親会案内でいただいた近況です
烏山 巌 先生
高齢のため欠席させていただきます。

時本 重子 先生
57期から58期の関係者の皆様、お元気ですか。私は池高のすぐ近くに住んで、今は趣味の活動に励んでいます。「日々新たな自分を創ること」それが今の目標です。

田中 孝夫 先生
池高を去って39年。終に米寿になりました。当時の卒業生とは今でも交流があります。

嶽 幸三 先生
相応に元気にしております。

國友 奈美 先生
いつもご案内をいただきありがとうございます。豊中高校でも仕事をさせていただいています。

山口 由美子 先生
健康に気を付けて暮らしております。

辻本 昭信 先生
間もなく80歳。お寺の住職をつづけています。成人病とは無縁で、ジョギング、ハイキング、旅行をしています。庭木・草花を世話し、楽しんでいます。
新任教員時代に同期だった井田氏、関氏、伊原氏とは時々あっています。池高なつかしい。

山本 恵子 先生
連絡ありがとうございます。週一回のストレッチ教室で体を伸ばしています。池高の発展を願っております。

中川 健 先生
所用のため欠席します。

片岡 弘典 先生
もう完全にリタイアし、のんびりと暮らしています。

大畠 弘明 先生
元気です。

村上 諭 先生
独居老人となりましたが、自活しています。

田岡 耕治 先生
府立高校で国語を教えています。授業を通して生徒からエネルギーをもらっています。

橋爪 宏和 先生
この3月に61歳定年を迎えました。4月からは再任用で引き続き北野高校に勤務します。

中井 弘一 先生
ご案内ありがとうございます。池田高校のますますの発展を祈ります。末松先生がんばって下さい。60周年でお世話になった人々はお元気でしょうか。昨年京都橘大学を退職し、隠居生活です。

篤本 俊治 先生
いつもご案内ありがとうございます。池高時代はいつも楽しい思い出です。感謝しています。

芳澤 裕之 先生
今は茨木市立西公民館の管理人の仕事をしています。

中村 まどか 先生
いつも丁寧に会報など送ってもらい、ありがとうございます。読んでますよ!!

山下 超史 先生
穏やかな老後生活を送っています。硬式野球部は変わらず注目しています。応援しています。

北川 一馬 先生
趣味で集めたコレクションの整理を始めましたが、なかなk大変です。

吉川 正幸 先生
○「持病」は抱えていますが、なんとかやっています。
○「佐桒先生」が退職1年前に、1年生の担任をしておられましたが、そのクラスの男子生徒が3~4人ひんぱんに先生のもとをたずねてやってきたのを覚えています。最後の1年ということで、少し気を抜かれた(優しくなった?)ところに生徒が吸い込まれたような気がしてなりません。
○佐桒先生は職員室では優しい人ということでしたが、「強い人」が優しい時に優しいというような気がします。

青木 智子 先生
古希を過ぎ、家でゆっくりした時間を楽しむ生活を送っています。

西 真知子 先生
変わりなく過ごしています。

富士 正晴 先生
昨年レベル2の病変により29期、33期の同窓会に出席できませんでした。現在も治療中です。いつも招待状ごくろうさんです。

北崎 豊二 先生
いつも皆様の御世話になり恐縮です。加齢とともに(本年95歳)脚や腰を病み、歩くのに杖が必要となりました。池高に勤めていた頃はまだ若かったですが、今は人生の終わりに近づいたことを痛感します。どうぞ、会員の皆さんによろしく御伝え下さい。

二木 晃 様
春日丘高校勤務3年が経ちました。

福島 元 先生
お蔭さまで元気にやっております。

溝口 博 先生
健康にて過ごしております。皆様のご健康とご多幸をお祈り致しております。次回は都合をつけて出席したいと思っております。

濱口 直巳 先生
一昨年脊柱管狭窄症の手術を受け、何とか運動が出来るようになりました。少しずつではありますが、色々なものにチャレンジして行きたいと思っています。

真下 貢 先生
後期高齢者になろうというのにまだ教壇に立っています。自分ながらあきれています。

納 祐子 先生
自宅にて自分を自分で介護しつつ暮らしています。介護の会と手話サークルの会員です。5月の連休には豊能町の「花さんぽ」に参加しますのでお立ち寄りください。

金田 信二 先生
御案内ありがとうございます。御世話になっております。去年は吐血して入院とかもありましたが、卓球、囲碁、ボウリングとかで70代を楽しく過ごしています。結構、結構、上出来です。

堂本 福子 先生
総会のお世話くださる方々ありがとうございます。盛会な同窓会になることを祈ります。

三善 貞司 先生
田渕会長さんの新しい企画などに拍手を送ります。ただし小生は93歳、視力、聴力が劣化、残念ですが欠席します。60歳で池高を退職、70歳で成蹊女子短大、堺女子短大を退職。ロンドン、パリ、ローマなどを歩き、通訳つきのモナリザに感動しました。

松島 啓治 先生
いつも連絡ありがとうございます。今も高校で教えています(非常勤)。

高山 さと美 先生
両親の世話が大変な年齢になりました。「老いる」のは大変なことだと実感しています。

山田 敏枝 先生
昨年はクラス担任をした28期、33期、39期の同窓会で懐かしい池高生に会い元気をいただきました。池高と出会った幸福を大切にしたいと思います。

上松 義明 先生
ご連絡ありがとうございます。御蔭様でかわらずに暮らせております。

小林 孝德 先生
仕事、プライベート共に充実の日々です。

渡辺 弘志 先生
千里青雲(高校)で講師をしています。盛会をお祈りします。

岸田 佑史 先生
何とか楽しく元気にしております。皆様によろしく。

田原 恭蔵 先生
50周年記念準備期に教頭を務めておりました。池高坂の思い出は今も続いております。

手塚 律子 先生
校区54期のみなさん。お元気でご活躍なさっていることと思います。一日いちにちを幸せにおすごしください。

岩井 恵子 先生
いつもお世話をありがとうございます。昨年仕事を完全リタイアし、のびのびしつつ私事で忙しくしています。皆さまによろしく!!

菅原 由美子 先生
大阪城や大阪のおもしろいところをガイドして楽しんでいます。篠笛も続けていますよ。5月にはお寺で奉納演奏です。皆様のご活躍をお祈りしています。

山田 典子 先生
池高を退職後、のんびりと過ごしております。昨春、2人目の孫にも恵まれました。

佐藤 尚子 先生
週1回街かどディサービスで麻雀を楽しんでいます。

井上 誠一 先生
承風会のますますのご発展をお祈り致します。

盛野 芳郎 先生
府立高校が危ない! 文理科以外の学校が消えてしまうのではと心配です。今の府の教育行政が何を考えているのか、もっと発信してほしいと願っています。

平尾 恵夫 先生
箕面山麓保全委員会(NPO)の世話で山林保全活動をしています。トシとヒザのせいであまり参加できていません。

野村 修一 先生
31期、35期、39期の同窓会にも出席し、昔の教え子たちと楽しく過ごしました。今はもっぱらアマチュアオーケストラでチェロを弾くのに弾くのに専念しています

奈良崎 富子 先生
総会の御案内をいただきありがとうございました。申し訳ありませんが欠席させていただきます。お陰様で元気に過ごしております。庭先の小さな畑で野菜作りがんばっております。皆さまの健康をお祈り致します。

山口 禎 先生
御連絡ありがとうございます。申し訳ありませんが欠席させていただきます。元気にしております。

吉田 穂積 先生
無為に日々を過ごしております。

天野 由美子 先生
60歳で退職して、現在はゆっくり過ごしております。剣道部の卒業生とは楽しい時間を過ごしているので感謝、感謝です。

伊敷 健二郎 先生
ご盛会をお祈りしております。

小林 章 先生
皆様方とお会い出来るのを楽しみにして居
ます。

田子 一郎 先生
東北旅行中の為、欠席させていただきます。

中島 フサエ 先生
孫達2人も池高を卒業し、がんばって働いています。私も、もう何をするともなく元気でいます。

奥 登 先生
83歳となり気力体力が萎え、この冬は3~4回積雪もあり、炬燵に入って日長な一日を過ごしています。視野視力の90%を失いました。

喜多村 宗司 先生
こんにちは。いつもご案内いただきありがとうございます。平成7年度は豊中高校で週5日15時間の非常勤講師として勤務することになりました。体力の続く限り生涯現役で頑張ります。

清水 真知子 先生
元気にしておりますが、つれ合い入院中で毎日通院。忙しくしています。皆々様によろしく。

濱中 由朗 先生
体調が悪く欠席します。

氏林 操 先生
元気に歩き中心の、健康を考えながら毎日を過ごしています。13日は月次祭というものに出なければなりませんので、出席できません。

平井 文友 先生
元気です。

園山 哲夫 先生
昨年3月に心臓の手術を受け、元気に尺八演奏やゴルフ、剣道。居合、弓道を復活して、余生を楽しんでおります。今回出席を予定しておりましたが、先週のゴルフで花粉症になり薬投与で酒が飲めなくなり、残念ながら欠席します。

東浦 勉 先生
まもなく82歳、ここ迄よく生きながらえたナー、と思っております。これから夏野菜の植え付け、田植のシーズンが始まり忙しくなります。なんとか元気にしております。

田中 宏子 先生
昨年8月より今年3月まで北千里高校に緊急で産・育休代替講師に行っていました。4月からは豊中市の児童生徒課で不登校生徒のサポートをしています。
スレッド表示 | 古いものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

Copyright © 2011-2024 IKEKO.NET All rights reserved.