承風会 ホームページ - 大阪府立池田高等学校同窓会
未登録の方はユーザー登録をお願いします
承風会

ニュース

投稿者 : 23nagaoka 投稿日時: 2015-04-01 14:47:22 (722 ヒット)
朝日新聞3月31日朝刊「教育2015 まなビバ!」で池田高校が紹介されました。
記事はここをクリック!!

投稿者 : 23nagaoka 投稿日時: 2015-04-01 13:46:08 (467 ヒット)
2015年3月23日午前10時、後期入試の合格発表があり240人合格しました。
kouki 01kouki 02
kouki 03kouki 04
毎年恒例の、合格者を迎えるクラブ活動の勧誘花道です。
kouki 05kouki 06
午後1時から合格者説明会があり、前期合格者も合わせて320人の合格者が保護者と一緒に体育館に集合しました。
kouki 07kouki 08
合格者は翌24日は標準服の採寸、自転車通学希望者説明、物品購入で登校しました。
4月1日は新クラス単位で、健康診断、図書館オリエンテーションを受けました。
正式の入学は4月8日ですが、70期生の誕生です。ようこそ池田高校へ、承風台の新しい仲間たち!!!

投稿者 : 23nagaoka 投稿日時: 2015-03-02 21:22:30 (772 ヒット)
zenki 1zenki 2
2015年度の公立高校前期入試は、2月23日(月)から学力検査等があり、3月2日(月)が合格者発表でした。
池田高校は316人が受検し80人が合格しました。
zenki 3zenki 4
2013年度から普通科でも前期入試が行われてきましたが、今年で最後です。来年度は3月に一本化され、新しい方式の入試になるようです。高校入試もスピード感のある改革ということでしょうか。

投稿者 : 23nagaoka 投稿日時: 2015-02-28 21:45:15 (526 ヒット)
今年も池田高校の梅の花が咲きはじめ、2月28日(土)卒業証書授与式が挙行されました。
gr02gr01
朝から曇り空でしたが、式の始まる10時前には青空になりました。
会場の体育館はやや寒かったのですが、式は温かい雰囲気で厳かに進行しました。
gr03gr04
最後に卒業の歌「栄光の架け橋」を斉唱して、高校67期生356人が池田高校を巣立って行きました。
gr05gr06
gr07gr08
そして、ようこそ皆さん! 今日から「承風会」の仲間です!

投稿者 : 23nagaoka 投稿日時: 2015-02-28 20:51:01 (745 ヒット)
tayori52
2015年2月25日、サラトから『承風だより』第25号を発送しました。承風会員の皆さまのお手元に届いているはずです。もし、届いていなければお知らせください。左側のメニュー「お問い合わせ」からお願いします。

【訂正】
最終ページ(16ページ)の「承風文庫」の記事に間違いがありました。
宮田雅彦氏(高校11期)の『京都光華女子大学研究紀要 第45号』
◎我が国の医療における生命終結装置の法制化について
の「装置」は「措置」の誤りです。
単なる入力ミスではすまされない、意味が大きく変わる重大なミスでした。
ここで訂正しお詫び申しあげます。

投稿者 : 23nagaoka 投稿日時: 2014-12-26 21:20:35 (559 ヒット)
2014年12月24日(水)、2学期の終業式が行われました。
2syugyo 12syugyo 2
校長先生のお話は、マララさんのノーベル平和賞受賞演説を取り上げ、学ぶ権利が手厚く保障されている日本の高校生として学ぶことの意味は何か考えよう、という問いかけでした。
部活動表彰では、
将棋部(囲碁部門)、写真部、男・女硬式テニス部、男子バレーボール部
が壇上で表彰状などを受け取りました。
各クラブの大会成績などは池田高校のホームページ「クラブブログ」で紹介されています。
〔クラブブログ〕←クリック!!

先生方のお話では、ツイッターなどインターネットのSNSは個人情報の流出など、危険性をよく考えて利用することが強調されていました。

投稿者 : 23nagaoka 投稿日時: 2014-11-30 20:52:57 (461 ヒット)
2014年11月27日(木)・28日(金)・29日(土)の3日、池田高校の在校生が、池田市呉羽の里の落ち葉掃除のお手伝いをしました。
今年は急に話が決まり、どれだけの生徒が参加してくれるか懸念されたそうですが、多くのクラブが手を挙げ、のべ数百人の生徒が協力してくれました。各クラブ初めから予定していたようです。
kure 07kure 08
kure 09kure 10
kure 11kure 12
kure 13kure 14
kure 05kure 06
kure 01kure 02
kure 03kure 04

投稿者 : 23nagaoka 投稿日時: 2014-11-23 22:28:45 (540 ヒット)
2014年11月8日(土)午後、学校見学会(オープンスクール)が開かれました。14open0114open02
今年は中学生504人(申し込みは528人)、保護者約130人が参加しました。近隣の府立高校も同じ日にオープンスクールを開催していたからか、例年よりは少なかったようです。
吹奏楽部の歓迎演奏、合氣道部の演武披露で始まり、在校生が司会進行を勤めました。
14open0314open04
校長先生の挨拶、教務部・進路部の先生の説明の後、自治会部生徒が映像を使って学校生を紹介しました。また、夏服・冬服を着用した生徒たちが登場し、標準服を実際に見てもらいました。
14open0514open07
全体説明の後、在校生が体験授業の教室まで中学生を引率し、各教室でも授業の手伝い、アンケートの実施、質疑応答を行いました。
14open0814open06
このようにオープンスクールは生徒が主体となって実施されています。生徒が中心となって行事を運営するという高校のイメージが、中学生にも具体的に伝わったのではないでしょうか。
体験授業の後は、部活見学をしたり吹奏楽部のミニコンサートを鑑賞したりと、自由に校内を回っていました。
当日の様子は池田高校のホームページでも紹介されています。
<ここからリンク!!>

投稿者 : 23nagaoka 投稿日時: 2014-10-28 20:49:09 (588 ヒット)
2014年10月21日(火)から24日(木)まで3泊4日で、2年生(高校68期生)が修学旅行に行ってきました。
61期生から八重山地方に行っており、今年は小浜島、石垣島を中心に、ホームスティ、体験学習などの活動をしました。
小浜島のホテル「はいむるぶし」では、他のお客さんから「マナーのよい生徒さんたちですね」と褒めていただいたということです。
修学旅行の様子は池田高校のホームページにある「学年ブログ」で報告されています。
〈こちらからリンク〉

投稿者 : 23nagaoka 投稿日時: 2014-09-22 09:21:58 (683 ヒット)
9月18日(木)午後、1年生の総合学習の一環で「社会人講話」がありました。社会で活躍している方々から、お仕事についてお話ししていただく授業です。21人の方々に来ていただきましたが、今年も同窓生が多く協力してくださいました。ご紹介します。

28期生 萬川 幹夫 さん   建築設計
30期生 中村 圭子 さん   薬剤師
35期生 松室 淳一郎 さん  大阪国際会議場
42期生 宍井 剛 さん   旅行業
45期生 岩城 あすか さん 国際交流
45期生 前本 恵美 さん  看護師・助産師
48期生 城戸 康志 さん  技術開発

池田高校のホームページに「社会人講話」の報告があります。
「社会講話」の記事はここからリンク
毎日新聞9月19日(金)の朝刊、大阪面でも紹介されました。
  (今回は撮影できる同窓生がいなかったので写真はありません)

« 1 ... 9 10 11 (12) 13 14 15 ... 23 »

Copyright © 2011-2024 IKEKO.NET All rights reserved.