承風会 ホームページ - 大阪府立池田高等学校同窓会
未登録の方はユーザー登録をお願いします
承風会

ニュース

投稿者 : 23nagaoka 投稿日時: 2016-02-17 18:33:00 (627 ヒット)
2月中旬になり、今年も玄関前の梅が咲きはじめました。
2016ume12016ume2
池田高校の校章を桜の花と思っている方がいらっしゃるようですが、梅の花です。
かつて学校の近くに「畑の梅林」があり、学校でも梅の木が紅や白、また2色混じった花を咲かせていたそうです。梅の花が校章のモチーフになったのはこのためでもあります。
ちなみに、1957(昭和32)年2月発行の『池高新聞創刊10周年記念特集号』という冊子に高木 隆先生が校章の由来について書いていらっしゃるので紹介します。
kousyou 1
《←文章はクリックすると拡大表示されます》



sinbun10nen
玄関前の梅は創立30周年記念事業で植えられたものです。
2016ume3toilet 1
toilet 2toilet 3
背景の柵はトイレの工事に伴うものです。本館東側のトイレを洋式化する工事が行われています。

昨年までは普通科の公立高校でも梅の咲くこの時期に前期の入試がありましたが、今年から以前のように3月だけの入試になりました。

投稿者 : 23nagaoka 投稿日時: 2015-11-21 16:30:23 (519 ヒット)
ochi01ochi02
池田市の桜の名所の一つ、呉羽の里の落ち葉清掃に今年も協力しています。
ochi03ochi04
クラブごとに日を決めて、竹箒、熊手などを持参して道や溝の落ち葉を掃除しています。
ochi05ochi06

投稿者 : 23nagaoka 投稿日時: 2015-11-08 12:41:22 (687 ヒット)
2015年11月7日(土)午後1時30分からオープンスクールが開かれました。中学生約460人、保護者約230人が参加されたということです。。
今年も、生徒が中心となって運営されていました。
正門、西門の案内から受け付け。放送部員による全体説明会の司会進行。吹奏楽部、合氣道部のオープニングセレモニー。映像を使った学校生活の説明、生徒がモデルとなった標準服の紹介。体験授業教室への引率、教室での進行。中学生には親しみやすく、頼もしい印象を持たれたようです。
open 1open 2
open 3open 4
参加した中学3年生が受験する来年度から公立高校の入試方式が変更されます。前期・後期2回の入試から3月の1回の試験に、調査書も相対評価の10段階から絶対評価の5段階に、出願時「自己申告書」の提出が求められる、などです。
中学3年生にとっては大きな変化ですが、説明された先生方は「入試の合否だけを考えるのではなく、高校で何を学びたいのか、どのような高校生活を送りたいのか、高校卒業後どのような進路に進みたいのか、自分の将来をしっかり考え見すえて、志望校を決めてほしい」と強調されていました。

投稿者 : 23nagaoka 投稿日時: 2015-10-16 21:54:19 (593 ヒット)
kouwa 01kouwa02
2015年10月15日(木)午後、池田高校体育館で「社会人講話」として高校24期生 中川喜博阪急電鉄社長に講話をしていただきました。
働くことの意義、企業の責任、高校・大学時代をどう過ごすか、ということを中心に、池田高校の先輩として、現役の生徒達に熱く語ってくださいました。
kouwa03kouwa04
来年2月末発行の『承風だより』第53号でも報告する予定です。

投稿者 : 23nagaoka 投稿日時: 2015-09-05 15:03:24 (765 ヒット)
2015年の承風祭は、9月11日(金)・12日(土)でした。

今回も生徒たちは工夫を凝らし、熱心に取り組んでいました。
例年どおりたくさんの方たちがいらっしゃいました。
〔11日〕
091101091102
091103091104

〔12日〕
091205091202
091203091204

投稿者 : 23nagaoka 投稿日時: 2015-04-01 14:47:22 (759 ヒット)
朝日新聞3月31日朝刊「教育2015 まなビバ!」で池田高校が紹介されました。
記事はここをクリック!!

投稿者 : 23nagaoka 投稿日時: 2015-04-01 13:46:08 (499 ヒット)
2015年3月23日午前10時、後期入試の合格発表があり240人合格しました。
kouki 01kouki 02
kouki 03kouki 04
毎年恒例の、合格者を迎えるクラブ活動の勧誘花道です。
kouki 05kouki 06
午後1時から合格者説明会があり、前期合格者も合わせて320人の合格者が保護者と一緒に体育館に集合しました。
kouki 07kouki 08
合格者は翌24日は標準服の採寸、自転車通学希望者説明、物品購入で登校しました。
4月1日は新クラス単位で、健康診断、図書館オリエンテーションを受けました。
正式の入学は4月8日ですが、70期生の誕生です。ようこそ池田高校へ、承風台の新しい仲間たち!!!

投稿者 : 23nagaoka 投稿日時: 2015-03-02 21:22:30 (807 ヒット)
zenki 1zenki 2
2015年度の公立高校前期入試は、2月23日(月)から学力検査等があり、3月2日(月)が合格者発表でした。
池田高校は316人が受検し80人が合格しました。
zenki 3zenki 4
2013年度から普通科でも前期入試が行われてきましたが、今年で最後です。来年度は3月に一本化され、新しい方式の入試になるようです。高校入試もスピード感のある改革ということでしょうか。

投稿者 : 23nagaoka 投稿日時: 2015-02-28 21:45:15 (556 ヒット)
今年も池田高校の梅の花が咲きはじめ、2月28日(土)卒業証書授与式が挙行されました。
gr02gr01
朝から曇り空でしたが、式の始まる10時前には青空になりました。
会場の体育館はやや寒かったのですが、式は温かい雰囲気で厳かに進行しました。
gr03gr04
最後に卒業の歌「栄光の架け橋」を斉唱して、高校67期生356人が池田高校を巣立って行きました。
gr05gr06
gr07gr08
そして、ようこそ皆さん! 今日から「承風会」の仲間です!

投稿者 : 23nagaoka 投稿日時: 2014-12-26 21:20:35 (594 ヒット)
2014年12月24日(水)、2学期の終業式が行われました。
2syugyo 12syugyo 2
校長先生のお話は、マララさんのノーベル平和賞受賞演説を取り上げ、学ぶ権利が手厚く保障されている日本の高校生として学ぶことの意味は何か考えよう、という問いかけでした。
部活動表彰では、
将棋部(囲碁部門)、写真部、男・女硬式テニス部、男子バレーボール部
が壇上で表彰状などを受け取りました。
各クラブの大会成績などは池田高校のホームページ「クラブブログ」で紹介されています。
〔クラブブログ〕←クリック!!

先生方のお話では、ツイッターなどインターネットのSNSは個人情報の流出など、危険性をよく考えて利用することが強調されていました。

« 1 ... 3 4 5 (6) 7 8 9 ... 13 »

Copyright © 2011-2024 IKEKO.NET All rights reserved.