ニュース
| アーカイブ |
2019年末からはじまった塀のフェン化が2020年2月中旬にほぼ完了しました。

2018年大阪北部地震のブロック塀倒壊事故を受けて、公立学校のブロック塀がフェンス塀に建て替えられています。
大阪府立高校も順次工事が行われ、池田高校でも2019年の年末から工事が始まりました。




大阪府立高校も順次工事が行われ、池田高校でも2019年の年末から工事が始まりました。
2019年11月16日(土)、東和薬品ラクタブドームで開かれた「令和元年度関西ダンスドリル秋季競技大会」のノヴェルティ部門3位に入賞し、全国大会への出場が決まりました。
Dance Drill Winter Cup 2020 第1回全国高等学校ダンスドリル冬季大会は、2020年武蔵野の森総合スポーツプラザ(東京)で開かれ、池田高校ダンス部は1月19日(日)に出場します。
過去この全国大会で優勝したこともあります。今回も、全力で思い切り楽しんでもらえるよう、皆さまの応援をお願いします。
結果は、全国大会でノヴェルティ部門3位でした。

Dance Drill Winter Cup 2020 第1回全国高等学校ダンスドリル冬季大会は、2020年武蔵野の森総合スポーツプラザ(東京)で開かれ、池田高校ダンス部は1月19日(日)に出場します。
過去この全国大会で優勝したこともあります。今回も、全力で思い切り楽しんでもらえるよう、皆さまの応援をお願いします。
結果は、全国大会でノヴェルティ部門3位でした。
2019年12月22日(日)八尾市文化会館で開催された「第46回府アンサンブルコンテスト」に出場した吹奏楽部木管八重奏が金賞を獲得し、さらに関西大会への出場が決まりました。
関西大会への出場はクラブ史上初めてということです。
(画像はクリックで拡大表示されます)
関西アンサンブルコンテストは2020年2月11日(日・祝)、滋賀県ひこね市文化プラザで開催されました。結果は銀賞でした。
12月15日(日)、21日(土)岸和田市総合体育館で行われた「令和元年度 第53回 大阪府公立高等学校バレーボール大会 中央トーナメント」決勝戦で、男子バレーボール部が府立大塚高校と対戦し、準優勝しました。
☆トーナメント表☆
☆トーナメント表☆
2019年度の承風祭は9月6日(金)、7日(土)に開催されます。
昨年は台風21号の影響で延期して1日に短縮されましたが、今年は予定通り行われます。
一般公開は7日、ステージは8時50分から始まります。
上履きの用意をお願いします。駐車場はありません。


7日(土)は一般公開で、今年も保護者・祖父母、小学生・中学生・高校生、卒業生など多くの方が来られました(ご担当の集計によると2004人)。
2日とも天気に恵まれましたが、気温が35度を越えました。それでも、生徒も来客の皆様も承風祭を楽しんでいました。

昨年は台風21号の影響で延期して1日に短縮されましたが、今年は予定通り行われます。
一般公開は7日、ステージは8時50分から始まります。
上履きの用意をお願いします。駐車場はありません。
7日(土)は一般公開で、今年も保護者・祖父母、小学生・中学生・高校生、卒業生など多くの方が来られました(ご担当の集計によると2004人)。
2日とも天気に恵まれましたが、気温が35度を越えました。それでも、生徒も来客の皆様も承風祭を楽しんでいました。
2019年8月11日(土)、大阪国際会議場で開催された吹奏楽コンクール大阪大会で、吹奏楽部が金賞を受賞しました。
大阪大会で金賞受賞ははじめてのはずです。次は金賞・代表が期待されます。
大阪大会で金賞受賞ははじめてのはずです。次は金賞・代表が期待されます。
2019年8月1日(木)豊中市文化芸術センターで、吹奏楽コンクール北摂大会が開催されました。
吹奏楽部が金賞を受賞し、さらに代表校となりました。金賞・代表は3年連続です。
大阪大会は、8月10日(土)に大阪国際会議場で開催されます。
池田高校の出演は12時5分頃の予定です。
吹奏楽部が金賞を受賞し、さらに代表校となりました。金賞・代表は3年連続です。
大阪大会は、8月10日(土)に大阪国際会議場で開催されます。
池田高校の出演は12時5分頃の予定です。
高校13期生の 重松 伸司 氏が2019年度(第34回)大同生命地域研究賞を受賞されました。
重松氏は、名古屋大学名誉教授、追手門学院大学名誉教授。インドを中心とした東洋史の研究者です。
ベンガル湾海域文化圏の史学的研究が評価されました。
大同生命地域研究賞の第1回受賞者は梅棹忠夫氏です。
☆☆紹介記事はここをクリック!☆☆
☆☆歴代受賞者はここをクリック!☆☆
重松氏は、名古屋大学名誉教授、追手門学院大学名誉教授。インドを中心とした東洋史の研究者です。
ベンガル湾海域文化圏の史学的研究が評価されました。
大同生命地域研究賞の第1回受賞者は梅棹忠夫氏です。
☆☆紹介記事はここをクリック!☆☆
☆☆歴代受賞者はここをクリック!☆☆
[クリックで拡大表示→]
日時:7月13日(土)10:45 から(予定)
会場:尼崎市のベイコム総合体育館 にて
対戦相手は奈良県立郡山高等学校
☆ここをクリック――「2.近畿高等学校バレーボール優勝大会」からリンク☆
☆組み合わせ表はここをクリック☆