ニュース
| アーカイブ |
2018年6月8日(金)体育祭が開催されます。
5月25日に中間考査が終わり、生徒自治会や3年生を中心に準備、練習に取り組んでいます。学校周辺のお家への案内もしています。


5月25日に中間考査が終わり、生徒自治会や3年生を中心に準備、練習に取り組んでいます。学校周辺のお家への案内もしています。
2018年4月9日(月)午後1時より、高校73期生の入学式が開かれました。
若林 智子 新校長が360名の入学を許可しました。
校歌披露では、自治会役員はじめ運動部部員、文化部部員総勢約225名が、ステージ前だけでなく2階ギャラリーにも並んで大きな声で元気に歌い、新入生を歓迎しました。
2018年3月20日午前10時、公立高校入試の合格者が発表されました。
池田高校では360人が合格しました。競争率は約1.3倍でした。今年は男子が若干多目です。
午後1時から合格者説明会が開かれました。今年は雨のため、クラブの花道は本館1階廊下に変更されました。
今年も説明会後、教科書等の販売や標準服の採寸などがあり、4時を回っても合格者と保護者が多く残っていました。73期生の高校生活のスタートです。
2018年2月28日(水)午前10時から、高校70期生の卒業式が行われました。
この冬の寒さは厳しく体育館の底冷えが心配されましたが、晴天に恵まれ気温も比較的穏やかで寒さは感じませんでした。
356人の生徒が池田高校を巣立ち、同時に承風会に仲間入りしました。 “ようこそ承風会へ!!”
高校37期生が昨年(2017年)開催した『2017大人の修学旅行 in 壱岐』が、2018年2月18日(日)の読売新聞「日曜便」で紹介されました。
☆☆記事のWeb版☆☆←クリックするとリンク!
同期のフォーラムにも報告記事がアップされています。
◇◇ここをクリックするとリンクします◇◇
左のフレームにあるメニューからもアクセスできます。
ダンス部が、2018年1月6・7日、武蔵野の森総合スポーツプラザで開催された「ダンスドリル ウィンターカップ 2018」全国大会のノヴェルティ部門で第1位となりました。昨年に続き2回目の優勝です。
ダンス部のツィッター←クリック!!
朝日新聞デジタル←クリック!!
同、写真←クリック!!
ダンス部のツィッター←クリック!!
朝日新聞デジタル←クリック!!
同、写真←クリック!!
2017年11月4日(土)東和薬品RACTABドームで開催された、関西ダンスドリル秋季競技大会「ノヴェルティ部門」で第1位となり、ダンスドリル ウィンターカップ全国大会に出場が決まりました。
3年連続の出場です。
全国大会では、2016年は3位、2017年は1位の好成績を修めています。
全国大会は、2018年1月6日(土)、7日(日) 武蔵野の森総合スポーツプラザ で開催されます。
3年連続の出場です。
全国大会では、2016年は3位、2017年は1位の好成績を修めています。
全国大会は、2018年1月6日(土)、7日(日) 武蔵野の森総合スポーツプラザ で開催されます。
第90回記念選抜高校野球大会の21世紀枠候補校に推薦された野球部に11月28日(火)午後、校長室で毎日新聞から表彰状が贈られました。
◆新聞記事はここをクリック◆
21世紀希望枠推薦の記事はこちらから。
◆ここをクリックすると記事にリンクします◆
12月15日発表の9地区推薦候補校発表では、近畿地区は滋賀県の膳所高校が推薦校となりました。

◆新聞記事はここをクリック◆
21世紀希望枠推薦の記事はこちらから。
◆ここをクリックすると記事にリンクします◆
12月15日発表の9地区推薦候補校発表では、近畿地区は滋賀県の膳所高校が推薦校となりました。
池田高校の生徒が、恒例の呉羽の里の落ち葉掃除の手伝いをしました。


2017年11月21日(火)放課後、今年は体育系・文化系クラブの1年生約370人が、地元の方々と一緒に落ち葉掃除に励みました。生徒自治会の役員が腕章を付けて、世話役として駆け回っていました。






今年の4月の満開の桜




2017年11月21日(火)放課後、今年は体育系・文化系クラブの1年生約370人が、地元の方々と一緒に落ち葉掃除に励みました。生徒自治会の役員が腕章を付けて、世話役として駆け回っていました。
今年の4月の満開の桜
大阪府高校野球連盟が、来春の第90回記念選抜高校野球大会21世紀枠の候補として、池田高校野球部を推薦しました。
☆ここをクリックすると記事にリンクします☆
☆野球部OB会のHPはこちらから☆
左のメニュー「リンク」からもたどれます
☆ここをクリックすると記事にリンクします☆
☆野球部OB会のHPはこちらから☆
左のメニュー「リンク」からもたどれます